10月12日(日)、長野県東御市にて2025 Skyrunner® Japan Series 最終戦「烏帽子スカイラン(Eboshi Skyrun)」が開催されました。距離34km/±2800m、地域の名峰である標高2066mを舞台に、ハイレベルな熱戦が繰り広げられました。レースでは、男子はニュージーランドのウェストン ヒル(Weston Hill/ニュージーランド)がと林楓(Hyashi Kaede/Ssessionzz/長野県)が優勝。5戦中3戦の獲得ポイントで決定するシリーズチャンピオンの栄冠に輝いたのは、ケセテ ハブテシオン(Kesete Habtetsion/SC丹沢秦野/神奈川県)林楓でした。

多くのスカイランナーの足を支えた、SJS TOPパートナー MERRELL
最終戦の舞台となった烏帽子岳 ©烏帽子スカイラン/日下俊彦

Skyrunner® Japan Series(SJS) スカイ/スカイウルトラ種目の国内サーキットであり、2025年は全5戦中3戦の獲得ポイントで年間ランキングが決定します。ISF加盟の各国で開催されるナショナルシリーズのひとつであり、世界ランキング(ISFランキング)に結果が反映される、世界とつながる公式レースです。当初は滋賀県で開催される「びわ湖バレイスカイラン」が最終戦の予定でしたが、大会の中止に伴い、「烏帽子スカイラン」が最終戦の舞台となりました。10月にしては記録的な暑さの1日となり、標高差1350mと1200mを烏帽子岳山頂へ一気に駆け登るハードコースは、2025最終戦の舞台として相応しい過酷さと美しさがありました。

男子総合優勝のウェストンヒル ©烏帽子スカイラン/日下俊彦
エリート男子で1位(総合2位)となった市毛 ©烏帽子スカイラン/日下俊彦

男子は、MERRELLグローバルアスリートであり世界各国のスカイランニングを転戦するウェストン・ヒルが序盤からリード。最終的には総合2位以下を16分突き放す3時間41分10秒で圧勝しました(※ウェストンはJSA登録選手でないため”一般部門”での優勝となります)。総合2位となる、エリート部門1位には市毛富士雄(Ichige Fujio/The skywolf/東京都)が中盤から追い上げてのランクイン。エリート2位ではケセテ ハブテシオン(SC丹沢秦野/神奈川県)、エリート3位には向井孝次(愛知県)が入りました。

シリーズ優勝を果たしたケセテ ©烏帽子スカイラン/日下俊彦

2025シリーズランキングでは第2戦「札幌」と第3戦「嬬恋」で今季2勝したケセテハブテシオンが初優勝を果たしました。続くシリーズ2位は市毛富士雄、3位は向井考次となりました。初優勝を果たしたケセテのコメントは次の通り:

年間チャンピオンになって凄い嬉しいです。いろんな方の応援やサポートをいただいたからこそ、活躍をしていると思うので、心から感謝申し上げます。レースに関しては、スカイランを始めてから1年と少しですが、いろんな経験をさせてくださった年となりました。勝てば楽しくですけど、いろんな苦しみとかあって、いろんなことを思いながらでしたが、年間のシリーズチャンピオンという結果を残すことができてとても嬉しいです。

終始トップで駆け登った林 ©烏帽子スカイラン/日下俊彦
シーズンのフィニッシュを決めた林 ©烏帽子スカイラン/松本達希

女子は前半からトップに立った林楓が安定した強さをみせて、4時間44分39秒で、第2戦「札幌」に続いて今季2勝目。2年連続のシリーズチャンピオンの栄冠に輝きました。のコメントは次のとおり:

1年間忙しかったり、体の不調もあって、練習できる時間があまりとれなかく(今季の)レースでも納得いく走りができなかったですけど、今日、一番良い走りができたなという印象です。その中でも、チームの皆が支えてくれたり、頑張っている姿を見て、1年間励まし合いながら走りきれたなと思っています。来シーズンとしては、まずは4月に行われる世界一過酷なマラソンと言われているサハラマラソンにエントリー予定なので、自分ができることを工夫しながら集中していきたいと思っています。

接戦を制して2位となった皆川 ©烏帽子スカイラン/日下俊彦
3位の齋藤は笑顔で山頂を目指す ©烏帽子スカイラン/日下俊彦

最終戦の2位争いは終盤まで熾烈なチェイスが繰り広げられました。結果、2位には皆川美紀子(Minagawa Mikiko/オリエンティア軍団/東京都)、皆川から1分差の3位に齋藤磨実(Saito Mami/神奈川県)が入りました。結果、シリーズ2位には齋藤磨実、3位にはレジェンドの須藤吉仕子(Suto Kishiko/SKYNINJA/長野県)が見事入りました。女子のトップ3の選手は全員が全5レースを完走した猛者となります!

見事、シリーズ3位となったレジェンドの須藤 ©烏帽子スカイラン/日下俊彦

Skyrunner® Japan Series 最終戦「烏帽子」TOP5

WOMEN
1. 林 楓(Ssessionzz/長野県)04:44:39
2. 皆川 美紀子(オリエンティア軍団/東京都)05:01:02
3. 齋藤 磨実(神奈川県)05:02:17
4. 伊藤 礼子(新潟スカイクラブ/新潟県)06:14:28
5. 須藤 吉仕子(SKYNINJA/長野県)06:20:55

MEN
1. 市毛 富士雄(Skywolf/東京都)03:57:42
2. ケセテ ハブテシオン(SC丹沢秦野/神奈川県)03:59:33
3. 向井 孝次(愛知県)04:08:15
4. 新田 華寿樹(Zushi Skyrunners/神奈川県)04:12:10
5. 宮川 朋史(福井県)04:14:12

全リザルト

ユース&マスターズ 年代別TOP3

Over64 WOMEN
1.須藤 吉仕子(SKYNINJA/長野県)06:20:55

Over64 MEN
1.布施 洋(新潟県)07:15:39

Over56 WOMEN
1.伊藤 礼子(新潟スカイクラブ/新潟県)06:14:28

Over56 MEN
1.田村 実(東京都/The Skywolf)05:15:34
2.山本 誠一(東京都)05:24:01
3.松沢 正澄(長野県)06:14:07

Over48 WOMEN
1.齋藤 磨実(神奈川県)05:02:17
2.高橋 瑞恵(Ssessionzz/長野県)06:31:14

Over48 MEN
1.岡田 裕也(Ssessionzz/長野県)04:32:44
2.川崎 義孝(栃木県/SKYNINJA)04:34:40
3.佐々木 孝文(守屋山快速登山クラブ/長野県)05:13:20

Over40 WOMEN
1.皆川 美紀子(オリエンティア軍団/東京都)05:01:02

Over40 MEN
1.宮川 朋史(福井県)04:14:12
2.小幡 利春(ECHIGO SKY CLUB/新潟県)04:32:16
3.荻野 秀昭(神奈川県/SC丹沢秦野)04:37:28

YOUTH MEN
1.新田 華寿樹(Zushi Skyrunners/神奈川県)04:12:10
2.森田 慧(兵庫県)04:31:41

全リザルト

2025 SJS ランキング

WOMEN
1.林 楓(Ssessionzz/長野県)338pt
2.齋藤 磨実(神奈川県)283pt
3.須藤 吉仕子(SKYNINJA/長野県)238pt
4.伊藤 礼子(NIIGATA SKY CLUB/新潟県)236pt
5.駒木根 真羽(神奈川県)218pt

MEN
1.ケセテハブテシオン(SC丹沢秦野/神奈川県)332pt
2.市毛 富士雄(THE SKYWOLF/東京都)296pt
3.向井 孝次(愛知県)267pt
4.宮川 朋史(福井県)238pt
5.石川 諒(sola/宮城県)196pt

全リザルト

2025 SJS ランキング(ユース&マスターズ)

Over64 WOMEN
1.須藤 吉仕子(SKYNINJA/長野県)350pt

Over64 MEN
1.布施 洋(新潟県)250pt

Over56 WOMEN
1.伊藤 礼子(SKYNINJA/長野県)338pt

Over56 MEN
1.山本 誠一(東京都)332pt
2.田村 実(The skywolf/東京都)326pt
3.古田 崇(SC丹沢秦野/神奈川県)250pt

Over48 WOMEN
1.齋藤 磨実(神奈川県)350pt

Over48 MEN
1.岡田 裕也(Ssessionzz/長野県)350pt
2.川崎 義孝(SKYNINJA/群馬県)320pt
3.佐々木 孝文(守屋山快速登山クラブ/長野県)249pt

Over40 WOMEN
1.皆川 美紀子(オリエンティア軍団/東京都)250pt

Over40 MEN
1.宮川 朋史(福井県)350pt
2.小幡 利春(ECHIGO SKY CLUB/新潟県)300pt
3.秋葉 悠(富士空界/静岡県)268pt

YOUTH MEN
1.新田 華寿樹(Zushi skyrunners/神奈川県)322pt
2.森田 慧(兵庫県)320pt

全リザルト

2025 SJS ランキング(チーム)

TEAM
1.Ssessionzz 480pt
2. SKYNINJA 435pt
3. SC丹沢秦野 340pt
4. s o l a 300pt
5. The Skywolf 295pt
6. Zushi Skyrunners 290pt
7. ECHIGO SKY CLUB 185pt
8. 富士空界-Fuji SKY- 162.5pt
9. 古賀志山快速登山部 147.5pt
10.守屋山快速登山クラブ 125pt

全リザルト

Mr & Ms SKYRUNNING(全レース時間内完走者)

Ms.SKYRUNNING
駒木根 真羽(神奈川県)
齋藤 磨実(神奈川県)
須藤吉仕子(SKYNINJA/長野県)
林 楓(Ssessionzz/長野県)

Mr.SKYRUNNING
川崎 義孝(SKYNINJA/SKYNINJA)
ケセテハブテシオン(SC丹沢秦野/神奈川県)

2025SJS最後のスカイランナーは制限時間ギリギリ間に合った! ©烏帽子スカイラン/松本達希

ISF認定コースの全5戦での実施となった2025SJSは多くの関係者の皆様のご尽力あり成功裏に終えることができました。各大会を支えてくださったスタッフの皆様、JSAパートナーの皆様、そして、熱い情熱をもってスタート地点に立ったスカイランナー達に心より御礼申し上げます。2026SJSカレンダーの発表は2026年2月1日を予定しています。日本各地に聳える美しい山々。その「頂」を目指す精神を胸に。2026年も駆け登っていきましょう。Less cloud.more sky!!

2025 Skyrunner® Japan Series

JSA公認大会一覧