2025全日本スカイランニング選手権のバーティカル種目の開催地と開催要項を発表します。11月1日(土)に新潟県湯沢町のGARA湯沢を会場に、距離4.0km/+840mを駆け登るISF基準を満たすコースで実施します。JSA登録選手限定の競技会であり、上位者は2026世界選手権・2026ユース世界選手権(23歳以下)・2026マスターズ世界選手権(40歳以上)の日本代表に選考されます(※世界選手権は現時点では未発表であり日本代表が組織されるのは開催が行われる場合)。
2025全日本スカイランニング選手権 ※全日本選手権に関しての詳細はこちらのページをご覧ください
「GARA湯沢 バーティカル」 開催要項(仮)
※最終的な要綱は変更となる場合があるため「(仮)」となっております
●大会名
2025全日本スカイランニング選手権大会 GARA湯沢バーティカル
●主催
一般社団法人 日本スカイランニング協会
●企画運営
合同会社スカイランニングジャパン
●協力
GARA湯沢
●開催日
11月1日(土) ※雨天決行(警報発令時は中止)
●メイン会場(受付・スタート・式典)
ガーラ湯沢駅(駅舎の西側)
●スケジュール
10:00 選手受付(11:00まで)
11:00 開会式・チーム紹介・競技説明(全員参加)
12:00 女子 一斉スタート
12:30 男子 一斉スタート
13:30 競技終了/選手は各自下山
14:30 表彰式
●コース
種目:バーティカル 距離4.0km/標高差820m(獲得標高差840m)
※レース後は中間地点(チアーズ駅)からゴンドラで下山
※プランB:悪天時は中間地点(チアーズ駅)でフィニッシュ 距離2.4km/標高差470m(獲得標高差480m)

●表彰
総合1-3位/年代別1-3位
※年代別はユース4部門+マスターズ4部門 >> 年代別詳細
●装備
必携装備:防寒用ジャケット・ゼッケン ※雨天時は防水性ジャケット
禁止装備:サンダル類、イヤホン・ヘッドホン
※ポールはスタート後「200m地点」から使用可能 ※十分気を付けてください
●申し込み
2025年10月29日(月)~10月19日(日)※予定
モシコム >> 申込サイト(COMING SOON)
※参加申し込みした選手へは大会当日の約1週間前に最終案内をメールでお送りいたします
●対象者
JSA登録選手(中学生以上)
※非JSA登録者の一般部門は実施しません
●参加費
23歳以下 5000円/24歳以上 8000円
※2025強化指定選手及び2025公認大会優勝者は参加費免除となります
※売り上げの一部は日本代表の強化費や派遣費用に充てられます
基本的な注意事項
●自然環境・安全・利用者などへ配慮した大会運営にご協力ください。コースは大会で占有をしているものではなく、一般利用者も使用していることを十分に理解し、その通行を妨げてはいけません。コースの大部分は環境配慮が必要なエリアです。コースを逸れない。ごみを捨てない。そして、コース上及び全区域で動植物・菌類・岩石などを採取・損傷してはなりません。トイレは指定された場所だけを利用してください。
●選手は自然の中で行われる競技に危険が伴うことを充分に認識し、ケガ、病気、事故などに対して、自己の責任において大会に出場してください。主催者は応急処置を施しますが、参加者の怪我や健康疾患に責任を負いません。(※自己の責任という点について大会エントリー時に同意書の提出が義務付けられます)
●疫病の感染拡大、及び、気象条件・地震等の災害等の理由で参加者・スタッフに危険が伴うと判断された場合、大会を中止する場合があります。その場合は、代替大会への参加権利の移行、もしくは、必要経費分を引いた形での返金やポイント還元など、状況に応じて参加者の皆様及び大会側の不利益が最小限になるための策を、大会側が判断して実施いたしますことを予めご承知おきください。なお、エントリー完了後(参加費入金後)の自己都合によるキャンセルは、返金対応いたしかねます。
●会場へのアクセスは自家用車や公共交通機関になります(大会参加者専用の送迎バスはありません)。自家用車でお越しになる方は指定された駐車場に停車してください。
●荷物は受付会場付近に置くスペースを設けますが、貴重品は各自で管理してください。トイレや更衣室は会場周辺の指定された場所のものを使用することとします。
コース紹介(写真)




