
5月3日(土)、長野県上田市にて2025 V GAMES JAPAN 開幕戦「上田バーティカルレース(Ueda Vertical Race)」が開催されました。長野県上田市のシンボル・太郎山(標高1164m)に駆け登る日本最大規模のバーティカルレース。11回目の今大会には小学1年生から80歳までの約650名が参加。V GAMES JAPAN開幕戦の対象となったSASUKEコースは太郎山の急斜面を駆け登る5km/+1000mのコースです。男子は宮川朋史(Miyagawa Tomofumi/福井県)が45分42秒で3連覇を達成、女子は秋山穂乃果(Akiyama Honoka/長野県)が54分36秒で2年ぶりに優勝しました。

優勝した宮川のコメント:
特に意識はしていませんでしたが、結果的に上田バーティカル3連覇を達成することができてとても嬉しく思います。ケガの影響や仕事の忙しさで、思うように練習ができていませんでしたが、何とか上田に調子を合わせることができて良かったと思います。急登な上田のコースは、普段練習している地元の山(野坂山)に斜度等が似た得意意識のあるコースで、リズムよく駆け上がることができました。今後のシリーズ戦も若い世代に刺激を貰ったり、与えたりしながら頑張っていきたいと思います。

優勝した秋山のコメント:
今日は最初から最後までできるだけ走り続けるというのを目標にしていました。今の目標が、来年のスカイランニング世界選手権・SKYULTRAで優勝すること。なので、そこに向けて走り続けるということを念頭にスタートしましたが、最後までバテることなかったので良い兆しかなと思っております。次のレースは志賀高原エクストリームトレイル(全日本選手権)があるので、そこで優勝して来年の世界選手権にトライしたいというのが今の目標です。


男子2位は2024世界選手権日本代表の小牧弘季(Komaki Hiroki/長野県/オリエンティア軍団)、男子3位は2024シリーズ王者の乾碩(Inui Suguru/埼玉県)でした。女子2位は2024「上田」王者の小林華蓮(Kobayashi Karen/長野県/古賀志山快速登山部)、女子3位は2024シリーズ女王の大掛莉奈(Ogake Rina/愛知県)でした。


2025 V GAMES JAPANは5月~12月の期間で全8戦で構成され、全4戦(3戦+最終戦)の獲得ポイントでシリーズランキングが決定されます。次戦は7月25日に山梨県富士吉田市で開催される富士登山競走です。

V GAMES JAPAN 開幕戦「上田」TOP5



WOMEN
1. 秋山 穂乃果(長野県)54:36
2. 小林 華蓮(長野県/古賀志山快速登山部)56:01
3. 大掛 莉奈(石川県/SKY TIGER)58:48
4. 齋藤 磨実(神奈川県)01:01:36
5. 大松 知恵(東京都/SC丹沢秦野)01:05:18
MEN
1. 宮川 朋史(福井県)45:42
2. 小牧 弘季(長野県/オリエンティア軍団)46:37
3. 乾 碩(埼玉県)47:16
4. 牛田 美樹(群馬県/Kiryusky481)49:00
5. 向井 孝次(愛知県)49:55
マスターズ(40歳以上)年代別TOP3
O64 WOMEN
1. 須藤 吉仕子(長野県/SKYNINJA)01:09:37
2. 武笠 富恵(埼玉県)01:26:30
O64 MEN
1. 布施 洋(新潟県)01:07:11
2. 小林 伸吉(神奈川県/仏果スカイクラブ)01:08:41
3. 内田 正直(長野県/SKYNINJA)01:10:11
O56 WOMEN
1. 佐藤 佳代子(群馬県/SKYNINJA)01:36:58
O56 MEN
1. 山本 誠一(東京都)00:56:53
2. 松田 幸政(愛知県/スカイタイガー)01:01:15
3. 松沢 正澄(長野県)01:03:34
O48 WOMEN
1. 齋藤 磨実(神奈川県)01:01:36
2. 大松 知恵(東京都/SC丹沢秦野)01:05:18
3. 中沢 恵美(長野県/SKYNINJA)01:11:25
O48 MEN
1. 岡部 泉太郎(埼玉県)00:55:14
2. 川崎 義孝(栃木県/SKYNINJA)00:55:19
3. 静 貫太郎(栃木県/古賀志山快速登山部)00:56:16
O40 MEN
1. 宮川 朋史(福井県)00:45:42
2. 牛田 美樹(群馬県/Kiryusky481)00:49:00
3. 高前 直幸(広島県)00:52:48